さよなら 115系
- 2022/03/15
- 07:17

新潟県内で頑張っていた七色の115系が3/12のダイヤ改正を期に引退しました。下の画像は私が越後線で見た最後の運転、3/10のものです。昨年の3月から一年間、通勤途中にすれ違う115系をスマホで撮影しツイートしてきました。最初は7色撮れればいいかなと思ってましたがだんだん面白くなってきて一年間続きました。私が小学生の頃から近郊型といえば115系だったのでそれから40年、おつかれさまでした。新潟はそれぞれのカラーリン...
stay home
- 2020/04/12
- 20:54

なかなか大変になってきましたがいつまで続くのか。この線路先は明るい明日でありますように。stay homeの強力な味方、線路が届きました。デモさんありがとう!手持ちの線路と合わせて遊んでます。立体交差は楽しいよう。京急も喜んでます。外食もままならず。家飲みワイン六本セットを買いました。六本飲み終わる頃には落ち着いてますように。気晴らしにいつもの峠に。桜はいろいろあっても綺麗でした。...
Meri 126C2 -4-
- 2020/03/15
- 19:57

312T3が完成して126C2を再開するんですがMeriはいろいろ大変なのでちょっと躊躇してました。こういう時はどこかいいところを探してあげようと思いまずはリアのウイングから初めて見ました。一生懸命やっていたので途中経過はないのですがストックのあまりウイングを使い作ってみました。これだけでなんとかやっていけそうです。トレッド、車高もこれでいけそうなのでサスアームにアップライトをハンダ付けしました。ロールバーも作...
Meri 126C2 -3-
- 2020/02/08
- 17:54

長岡もやっと冬らしい雪が降りました。降りすぎは困りますが無いのも困る。ちょっとだけ安心です。さて、126C2は3回目、今回はルーバーです。もちろん抜きたいところだったのですがゼツモさんのルーバーも手に入らないしモールドのままでしょうがないかな、なんて思っていたのですが43ブログ仲間のHadakinさんからルーバーを分けていただけるとのご連絡。ここはありがたくいただくことにいたしました。Hadakinさま、ありがとうござ...
Meri 126C2 -2-
- 2020/01/26
- 16:15

突然ですが いちにーろくしーつーですよね?本場ではなんて言うのでしょう?後、実車は残っているんでしょうか?CKはあるみたいですけど。あるのなら見たいものです。カウルが潰れているのは下端に0.5mmの真鍮角棒をハンダ付けし高さをかせいでみます。パテをつけて整形していませんがなかなかいいのではないかと思います。アンダートレイのハンダ付けは結構大変でした。真鍮のでかいのは熱を取られますね。プラモもメタルも作り方...