F2001 その1
- 2014/02/22
- 17:37

タメオF2001 2002verも並行して開始してます。磨いたり、はんだ付けしたり。ポリパテの蓋が割れました。勿体無いのでラップでくるんでます。ノーズ接合部分にパテをもって削ります。とりあえず一回目。先っぽがとがって見えるので丸くしたいです。パテを付けては削ります。何回するようかな..............シューマッハ、未だ意識回復しないようですね。今回これを作りたくなったのは彼の事故がきっかけです。熱烈なファンというわ...
MP4/2 その12
- 2014/02/22
- 17:22

今日はお休み。やっと白くしました。私の塗装セット。台所用換気扇にフィルタを付けて、塗料を吸い込ませています。今の時期、寒いです。雪も吹き込んでくるし。今日の晴れ間を縫って決行です。割るシンナーはタミヤのラッカー。いろいろ使って何故かこれに落ち着きました。理由は特にありません。パーツに持ち手を付けました。フラップはいつもとれそうで怖いです。白はいつもなかなか塗料が乗らず苦労しますが今回も何とか塗れま...
MP4/2 その11
- 2014/02/15
- 19:45

MP4/2は表面処理を継続。フロントカウルの隙間が気になり固定した状態でタミヤポリパテを塗る。半乾きでカッターで切れ目を入れる。乾燥してから整形します。なかなか進みません。気長でないと持ちませんなー。...
シャトー ラプラニョット ベルビュー 2010
- 2014/02/15
- 19:39

娘の誕生日をダシに、久々に赤ワインです。シャトー ラプラニョット ベルビュー2010ボトルから一杯目、味が薄い感じ。デキャンターから二杯目。香りもアップ、甘みも感じる。冬場で寒いのでじっくり楽しみます。この後が楽しみです。二人で一瓶飲み終えて、甘みもあって美味しいワインでした。香りはもうひとつ。もう少し暖かいといいのかな。...
MP4/2 その10
- 2014/02/12
- 21:56

今日も更新です。子供が寝てからしこしこやってました。MP4/2は昨日のパテ付け後の修正とまたサフ塗り。F2001もやってます。こちらはインダクションボックスの穴あけと脇のベルトかけ?の穴あけをしました。この作業、意味はあまりないと思うんですがやり始めるといつも止まりませんね〜。割と上手くできました。無心に手を動かすのは楽しいですね。明日もあるのでこれで終わりです。...
MP4/2 その9
- 2014/02/11
- 17:41

今日は祝日でおやすみでした。子供達と留守番しながらのんびりモデリングでした。MP4/2は進みが悪かったので思い切ってサフを塗ってみました。タミヤの缶サフを吹いた後、ビンサフをベタ塗りです。何回か塗って、研いでの繰り返しをし、凹みにタミヤポリパテを塗っています。サフの乾き待ちの暇つぶしにF2001のバリ取りと薄薄攻撃を始めました。こちらは手早く工作し、MP4/2とクリアを一緒にかけたいです。右側が薄薄攻撃済み。差...
悩み
- 2014/02/10
- 20:09

MP4/2はなかなか進みません。フルディティールですからね。気分転換に新しいのを始めるというのはどうでしょうかね。F2001の2002年バージョンです。お手頃でしたのでつい。43でシュー兄のマシンは初めてです。部品も適当な数で作りたくなります。デカールも綺麗ですが白い部分は塗り分けですかね。コクピット前のスクリーンのシートも入ってます。MP4/2はカウルの薄薄攻撃中。明日も続きます。F2001を始めるかもう少し考えます。ち...
冬は鍋
- 2014/02/08
- 21:17

関東の皆様。雪は大丈夫ですか?昨日は出張で東京に行っていましたがそんな感じは微塵もありませんでした。無理に出歩かない方がいいですね。そんな時はおうちで鍋、のお宅も多いと思いますがこれをお勧めします。とり野菜鍋 の味噌です。石川県は能登地方の名物鍋です。私は仕事で当地にいた時にお店で頂いたのが知ったきっかけです。北陸地方では普通にスーパーで売ってます。新潟県もアピタ系のスーパーにはあります。他の地方...
感動しました。
- 2014/02/01
- 16:47

「RACERS」買ってきました。今号はRGV-250γです。実は私の愛車はRGV250γなのです。だから大変楽しみでした。VJ23A、ラッキーストライクです。カラーリングに惚れました。250は車検ないので維持も楽ですしね。あまり遠乗りしなくなったのでちょうどいいです。もうチャンバーを交換するほどやる気はないですが、サイレンサーやCDIなど交換してあって必要十分走ります。俊敏に走るさまは250ならではです。最初このバイクはシュワンツ...