F2001 その3
- 2014/04/29
- 17:11

こんにちわ。今日は祝日で休みでしたので模型にバイクの整備にと忙しい一日でした。下の子が具合が悪くお家で留守番。ご褒美はハッピーセットでした。今日はブレーキ液の交換とギアオイル交換です。ワンマンブリーダーがあるので交換もらくらく、と思いきや久しぶりの作業だったのでなかなかエアが抜けず、沢山ブレーキ液を使ってしまいました。ま、とっておいても仕方ないので。いいですね。最近のライダーは自分でブレーキ液交換...
F2001 その2
- 2014/04/27
- 19:20

こんにちわ。暖かい週末でした。突然F2001を進めたくなって、土日とがんばって作りました。新しいタメオは作る楽しみに溢れていますね。時間を忘れてしまいます。B186があまりに手がかかるから、反動かもしれませんね。だいたい下ごしらえが済んだので今週赤くなりそうです。連休中にはデカールもはれるかな。もう一つ、今日は実家で法事でした。数年でいろいろありました。時にはかしこまって過去を振り返るのも大切ですね。それ...
B186 その2
- 2014/04/23
- 21:38

B186、ガリガリやりました。サイドポンツーン部分で上下の合いが悪いため下側の左右を切り離し、サイドポンツーンで隙間ができないようにしてはんだ付けしました。Fサスアームのとりつけ穴も埋めます。ルーバー部分は切り離し、ヤスリで段差を整えます。切れ目を入れなくても見栄えは良さそうです。全体像はこんな感じ。形は悪くないと思いますがカウルの背が高いですかね。このキット、メタルの質が悪くヤスリが目詰まりします。...
新作開始 B186
- 2014/04/21
- 20:44

MP4/2はウイングの塗り分けなんかが終わって自分的に峠を越した気がするので新作を開始しちゃいます。m.models Benetto B186です。元、Hifiの物のようですね。こんな感じでかなり牧歌的。特にこの部分。今のタメオならエッチングですよね。全部洋白板で置き換えるとバラバラになりそうなので鋸で切れ目を入れる作戦を考えました。なんとかなりそうです。ロールバーもダメですね。どうしましょうか。ウイングは翼端板を置き換えよう...
MP4/2 その20
- 2014/04/20
- 17:09

こんにちわ。今日もいい天気でした。午前中はお花見。近くの公園は今が満開でした。今日は陽気も良かったのでみなさん楽しめたでしょう。朝から飲んでいる人もいました。昼間飲むと酔うんですよねー。MP4/2は連載20回になりました。4カ月かかっています。今朝も早起きして制作しました。ウイングの塗り分けに二時間ほど費やしました。マスキングを気が狂う位丁寧に行って、黒、白、緑、フラットベースを混ぜてブラシしました。その...
MP4/2 その19
- 2014/04/19
- 17:37

リンクに「ひよこさんの空の旅 陸の旅」を追加しました。私と同じMP4/2を製作しています。他にも興味深い記事が沢山あります。今日は庭にキンモクセイを植えました。秋が楽しみです。あの香りがすきです。ギンモクセイというのもあるんですね。香りはあるのかな。MP4/2はカウルの磨きを行いました。タミヤの細目、仕上げ目、ワックスで仕上げます。朝早く起きてみんなが起きる前にやるのが集中できます。まあまあの仕上がりです。...
MP4/2 その18
- 2014/04/14
- 21:34

今日はカウルの研ぎ出しを行いました。タミヤの1500番の水ペーパーを使います。磨き前磨き後1時間半位やって集中力切れ2000番に変えてもう少し磨きますが、今日はやめます。シャシもディテールアップ中。シフトレバーとスタビライザーレバーを作っています。配線類を追加したいのですがだいぶ飽きてきたのでカウルを進めて気分転換したいと思います。ここまで作って思いますが、これを作り上げるのはなかなかの試練ですね。後もう...
春のメンテナンス
- 2014/04/13
- 18:34

今日は愛車Γに恒例の春のメンテナンスを行いました。まずは4年使ったバッテリーの交換です。私はサイズを一つ落としてFT4Lを使っています。理由は高いからです。どうせほとんど乗らないのですから。始動も押しかけで大体かけるので不自由ありません。次にクーラントの交換です。これも2年変えてません。幸い油分の混入などはありません。9年前に購入してすぐ、腰上のオーバーホールをして、徹底的に掃除をしてから5000キロも走って...
MP4/2 その17
- 2014/04/06
- 19:57

今週は更新しませんでしたが地道にほぼ毎日少しずつ作りました。モノコック、Fサス廻り、エンジンはパーツをほぼ組み込みました。パーツは嫌になるほどありますがタメオのWCTなのでストレスはありません。Rサスはアームが細いので折れそうです。今回は見越して沢山はんだコートしたのでなんとかOKでした。メータ廻りもキットのまま。ま、いいですかね。今回は写真のようにアンダー、アッパーカウルは外してディスプレイします。ア...