インフル
- 2015/01/31
- 20:17

寒いですね。上の娘がインフルにかかってしまいました。僕もチョット具合悪いし、予防接種してないし、心配です。だいぶ熱も出て心配だったので出かけませんでした。おかげで模型は進みましたが.............b186はデカール貼り継続でした。ウイングは迷いましたがカーボンデカールを貼りました。翼端はなしです。ロゴも貼って並べてみました。ルーバーのsisleyもいいですかね。ルーバー自体の工作はこの模型で一番手をかけました...
タコマーク
- 2015/01/26
- 21:40

昨日に引き続きデカール貼り。今日はタコマーク、ロゴマーク貼りです。ストックのBMWはいまいちなのでタメオのジャンクより拝借。一通り貼りました。シルバリングしませんように。コクピットなどカーボンデカールも貼りました。今日は集中力切れ。サイドのSISLEYは明日以降にします。...
本を読む
- 2015/01/25
- 21:32

今年の目標。月に一冊は本を読もうと思います。1月は「明日の記憶」荻原 浩を読みました。荻原さんはJR東日本の車内においてある雑誌にエッセイを書かれているのですが、その文章が好きで一度読んでみたいと思っていました。この話は映画にもなっているそうなのでストーリーをご存知の方も多いでしょうか。「アルジャーノンに花束を」のような人の記憶の死をテーマにしたお話です。心のひだを触られるような、哀しいお話でした。荻...
39個貼りました。
- 2015/01/25
- 18:00

昨日に続きデカール貼りました。ツギハギ部分は白を塗って全体にクリアをかけてデカール貼りに備えます。一応一枚一枚切って貼ってみました。39枚ありました。最後は辻褄が合わず適当になった感じかな。今日はここまで。ブラッシュマークがマシンに踊ります。うさぎも飛んでます。うさぎは緑ですが後半戦では白兎になってベースが緑に変化しています。16歳の時、このカラーリングに感激しまして当時はまっていたラジコンのボディに...
ブラッシュパターン
- 2015/01/24
- 17:42

今日は日も出て穏やかな日中でした。1月の半ば、真冬なのですがどうしたんでしょう。天気が良いと何かする気が起きるので模型は進みます。B186は塗装工程に進みました。いつもの塗装ブースを出してきました。窓を開けるのでこの時期雪が吹き込みます。晴れは幸いです。グリーンを調合しますね。モーリーグリーン、色の源青、少しの螢光グリーン。全体にクレオスの白を吹きます。塗り分けは散々考えて、カウルはマスキング。モノコ...
また会う日まで、ネズミくん
- 2015/01/18
- 19:52

私はチョット出遅れて残務整理と朝からワイン。旅行最終日。快晴で富士山がくっきり。日本側の人としては見ない光景なので大変うれしいです。良く「富士山は日本の心」なんていいますけどあまり理解できませんでしたがこういった寒い日に凛とした姿をさすのでしょうかね。今日はディズニーシーに行ってきました。人出は昨日ほどでないもののすごい人ですねー。ランチはコロナとトルティーヤ。昼のコロナはうまい!でもおまけのライ...
ネズミの国で食べた物
- 2015/01/17
- 20:09

アナ雪、一色のランドでした。エルザとオラフもお出迎え。寒さに震え、プロジェクションマッピングを見ました。綺麗でしたね。また、すごい人波でした。長岡花火並み。さて、今日食べたもの。お昼はホットドッグ、ソーセージ美味かったです。夜はホテルのビュッフェ。セルフコースにしました。前菜のサラダ。リゾットとスープ。スープは濃厚で美味。リゾットはチーズたっぷり振りかけて。野菜の盛り合わせ。野菜のメニューが多くて...
ネズミの国へ出発
- 2015/01/16
- 23:01

新潟から二時間、ネズミの国にきました。身に余る贅沢なホテルです。大人はラウンジで一杯。ま、どこでも飲むんです。モデラー目線で一枚。ミニチュアのお家がありました。なかなかの出来ですが、このアリエルはないよねー。明日は忙しくなりそうです。...
子供の子守で、
- 2015/01/14
- 16:09

子供が胃腸にくる風邪にかかり子守のため会社はお休み。子守とはいえ「寝てなさい」と言えば寝てる年になったので実質的には暇でした。インフルエンザも流行っているので皆さん体調管理に気をつけましょう。ベネトン2台は地道な作業を継続です。仮組みしてみました。サスアームなんかは寄せ集めですねー。ミッション周りは想像を駆使して適当に作ってみました。80年代のマシンなのでミラーは極小です。掘る、のはパスかな。もう何...
疲れたよ。
- 2015/01/12
- 17:36

三連休如何過ごされたでしょうか?当方、今週末出かけるので引き込もってベネトン2台の表面処理に勤しんでおりました。何回パテを塗って削ったことか。熱中していたので途中の写真はありません。午前中はこんなんでしたが。夕方にはここまできました。苦労の甲斐あり、自画自賛。B197のサブウイングの形は結構満足です。しかしパテ、モリモリのために裏からは見せられません。B186はフロントのメンテナンスホールのスジボリをまだ...
B197 ドイツへの道
- 2015/01/11
- 12:45

ドイツ仕様になるべく地道にかまってます。こんどはNACAダクトを抜いてます。洋白で蓋をします。この辺までいじってみました。あとはウイングの取り付け溝などパテで埋めます。ネットで拾った画像。サブウイングはちょっと違うけど勘弁してください。三連休、続きます。...
B197 改修
- 2015/01/09
- 20:25

新年明けて一週間たちました。仕事にはなれましたが疲れましたね。さて先週実家から持ってきたB197ですが大きな変化を遂げました。前々からいろいろ細かい部分は気になっていたんですがね。どんどんバラバラにしてしまいました。こうなって、こんなんなって、こうなりました。キットはモナコですがドイツGP仕様にしようと思います。また今度はウレタンで仕上げます。まあ、趣味だからいいんですけどね。我ながら何をやっているのか...
Chateau La Tour De Mons 2009
- 2015/01/04
- 19:48

2015 初ワイン。行きつけの酒屋さんにて福引的な3000いくらで25000円のワインが当たるかもよ、というのを買いました。結果はこれ。ま、普通のボルドーですかね。今年も美味しく沢山のワインが飲めますように。今日実家に行って過去作成のベネトンB197をみたらびっくり。タイヤから油が出てベトベト。タメオもこうなるんですね〜。皆さんお気をつけください。この中から合うのを探して補修します。ご存知のようにB186とB197はベネト...
ごきげんよう 2015
- 2015/01/01
- 09:04

あけましておめでとうございます。本年も当ブログを御愛顧お願いします。昨日、一昨日と好天の中スキーを楽しんできました。GALA湯沢、標高があるので雪質が良くホスピタリティーも充実しており楽しめました。ま、スキーは天気が八割左右しますね。さて、我が家は元日から仕事の人もいるので普段と変わらない一年の始まりです。お休みの私は元旦モデリング。まずは昨年の積み残しのB186を仮組み開始。このキット、鼻先が短いんです...