細かいねー
- 2015/11/29
- 15:02

スパホネの細かい仕事をします。このキット、親切に墨入れの代わりになる影のデカールが入ってます。タンクにもドクロ。これは捨てないで持って帰るんでしょうね。この辺がカッコいい。リベットの墨入れがオーバースケールでは?との奥様の意見です。確かにその通り。この辺がレベルの味でもあると思いますよ。僕は。苦手の脚ハッチ内側の赤。今回は126CKあまりのモンツァレッドです。週末にはロールアウトしたい。...
寒い!
- 2015/11/28
- 18:34

寒い!寒い!寒い!チョー寒い!模型作ってると手がかじかみますよ。今日はいちーんち作ってました。我ながらよく集中力が続くもんです。でも夜はやりません。酒飲みます。熱燗にします。ガレージキットは接着するのにエポキシでつけるので時間がかかりますね。アップには耐えませんねー。適当にワイヤリングしてます。シートの色の剥がれはこれから直します。エキパイのつばはガスレンジで炙りました。これは上手くいった。カウル...
墨入れ
- 2015/11/24
- 20:37

三連休明け、疲れます。眠いですが少しだけでも進めます。毎日少しずつでも手を動かしましょう。やり始めれば手は動きます。レベルのデカールは軟化剤がよく効きます。墨入れはエナメルのグレーと黒を混ぜます。ちょっとわざとらしいですかね。さらにグレーを上からかけるといいのかな?今日は以上です。...
タイヤ交換 など、 冬支度。
- 2015/11/23
- 15:27

冬の前の貴重な晴れ、タイヤ交換に冬囲いにバイクの乗り納め。プジョーもそうだったけどハブにホイールががっちり入る構造なのでどうしてもかんでしまいますね。去年は大変な思いをしてホイールを外しました。ディスクが減ってますね。走行2万キロ。減るのが早いね。転ばぬ先の杖モリブデンを塗っておきます。バイクも乗り納めでバッテリーを外しました。今年の走行は千キロ。多い?少ない?リアのイニシャルをあげたので少し尻上...
CKのパーツ組み付けとスパホネ作り
- 2015/11/22
- 20:08

F1マシンも飛行機も模型として大好きなんですがどちらも翼があって(向きは違いますが)タイヤがついています。空、陸とフィールドは違いますが似たような物が好きなんです。昨日、バラバラになったウイングはなんとか組み立てることができました。ふー。翼端板の内側は綺麗になったので良しとします。こんどは落とさないようにせねば。車全体がメタルの塊なのですごい重さになってきました。インタークーラーの配管など組み付けて...
R.I.P ギ リジェ
- 2015/11/21
- 21:24

ギ リジェさんが亡くなったそうですね。タミヤ第1期F1世代なものでリジェ、ティレル、ブラバムなんかの脇役的なチームが大好きでした。特にフランス車びいきなので.....リジェさんを想って以前作ったタメオのJS11/15を飾ってみました。スパホネは急ピッチで頑張ってますよ。機内など白で塗ってコクピットを作って、合体して足をつけて立たせてみました。CKはウイングのデカールを貼ったんですが、この後落としてバラバラになりまし...
ハーイウエィトゥザデンジャーゾーン
- 2015/11/18
- 21:15

またまた『トップガン』のテーマがヘビーローテーション。パチパチとトムキャットも作り始めてしまいました。ホーネットと並べてみたくなったから。1/48で以前作っているので取説を見なくても大丈夫。合わないところも同じです。当然小ぶりなので歪みなんかも少ないようです。今回はホーネットもトムキャットもできるだけパテを使わないでさっぱりシンプルに仕上げたいと思いますよ。ジェットインテークが難しいですね。もう少し調...
スパホネ 始めました
- 2015/11/15
- 17:08

126CKは目標にしていたコンテストの締め切りが11月末から12月25日に延期されてしまったのでなんだか拍子抜け.......昨日は1日かけてウイングを形にしてました。結局ヘアラインが残る程度の磨きにしてみました。どうディスプレイして写真を撮ったものかわからないので気分転換します。スパホネを作り始めます。キットはレベル製。少ない部品点数が嬉しいです。デカールも良好。ドクロの余白が多いかな?エアインテークの押し出しピ...
VADIO BAIRRADA 2011
- 2015/11/15
- 06:10

ホビフォロス、皆さんかかっていませんか?みならいはバッチリかかってしまいました。ちょっと風邪気味にもなったりして.............そんな時はワインが火照った心にしみますね。昨日のは美味しかったです。VADIO BAIRRADA 2011スパイシー、香ばしい香り。渋みもあるので飲みごたえあり。アルコール13度でいい感じに酔ってきます。ポルトガル、まだ有名でないとかで値段よりお値打ちです。...
2015 ホビーフォーラム その3
- 2015/11/10
- 20:23

ホビーフォーラムリポート第三弾はお土産、食べログなどです。遅いお昼はトマソンさんとクルーザーを眺めながらカルボナーラ。オサレー。夜は桜木町の部室にて。かに玉、美味かった。久々に食べました。肉団子、アツアツ、にくがギッシリ。塩が美味。楽しいお話を聞かせてもらって、タップリ紹興酒も飲んで大満足でした。お土産。トマソンさんと各店のプロバンスを掘りまくったんですがどうにもピントコーン。GTのお店でみたマセラ...
2015 ホビーフォーラム その2
- 2015/11/09
- 21:32

リポート第二弾は皆さんの見事な43模型の紹介です。フェラーリF1、フィン類は見事に左右対象でした。赤は下にゴールドを塗って、なんだそうです。マセラッティ、写真にはないですがレッドブルF1と合わせ技で今回の物欲につながりました。隣のロータス79はcpkキット、さっぱりしていて作ってみたく思いました。ヒロのフルディティール917。リアのフレームは実車の1/43なんだろうなーと感じる細さで見事でした。デルタ。ほそーいア...
2015 ホビーフォーラム その1
- 2015/11/08
- 22:17

2015 ホビーフォーラムへ朝7時の新幹線で出発。中華街といえばの石川町駅で下車。中華街のなんとか門を見つつ山下公園脇の歩道を歩き、ホビーフォーラム会場の横浜大桟橋へやってきました。今回私はLancia LC1 LC2を持参しました。快く展示を許していただいた関係者の方に御礼申し上げます。その2に続く...
明日は........
- 2015/11/07
- 19:15

明日は待ちに待った一年間のお楽しみ、ホビーフォーラムです。朝一の新幹線で向かおうと思います。快く送り出してくれる家族に感謝しつつ楽しんでこようと思います。では、皆さん会場で。写真は先日のイベントで娘が作ったミニ畳にこれまた娘がミニこたつを作りました。乗っているのはグデタマカフェです。...
祝日と梅酒
- 2015/11/03
- 19:36

文化の日、文化的に模型製作してました。126ckはパーツの組み込みを行ってます。時間がかかります。タイロッドは部品の置き換えでシャープにしてみました。エキゾーストまわりは部品が多くて大変です。ときどきカウルなんかをはめてみて眺めてはウットリ。ウイングはヘアラインが残るくらいに磨いたほうがいいでしょうかね。でもつけたりはずしたりで塗装が剥げるのでいいことはないんですけどね。祝日の楽しみの梅酒。美味しくて...
lancia lc2 完成と新作
- 2015/11/02
- 20:58

lc2、完成です。結構と手間、時間がかかりました。ボディーがレジン、下回りがメタルなのですり合わせなどだいぶ削りましたね。ウイングは自作しました。シャープな仕上がりを得たと思います。クリアはウレタンでしっかりと磨きました。面がかっちりしている箇所が多いので磨いた甲斐があったと思います。LC1とコンボでディスプレイ。どちらも今一歩の結果でしたが20年以上の時を超えて魅力ある二台だと思います。これを携えて横浜...
鉄道模型走行会
- 2015/11/02
- 06:07

長岡にある新潟県立歴史博物館で行われている鉄道模型の走行会を見てきました。11月いっぱい、土日、祝日走行だそうです。結構なスペースにレールをしきつめていました。長岡駅のジオラマ、昔の駅舎を再現した模様です。さすがに僕の記憶にはありません。スケールはHO、1/80で迫力のある模型です。こういった広いスペースではHOが見応えあります。Nゲージは自宅でのコレクションやレイアウト作りに向いているんでしょうね。ピンボ...