Meri 126C2 -2-
- 2020/01/26
- 16:15

突然ですが いちにーろくしーつーですよね?本場ではなんて言うのでしょう?後、実車は残っているんでしょうか?CKはあるみたいですけど。あるのなら見たいものです。カウルが潰れているのは下端に0.5mmの真鍮角棒をハンダ付けし高さをかせいでみます。パテをつけて整形していませんがなかなかいいのではないかと思います。アンダートレイのハンダ付けは結構大変でした。真鍮のでかいのは熱を取られますね。プラモもメタルも作り方...
Meri 126C2 -1-
- 2020/01/24
- 22:13

令和の世に昭和っぽいMeri 126C2を作ることになりました。ロングビーチ仕様のリクエストです。楽しんで作っていきます。パーツの全容組み説 絵、ですね。好きです。デカールは使えそうですがtameoと選んで使っていきます。気になっていたカウル潰れ気味ですがなんとか許容範囲です。このアンダートレイだけで作る価値があると思います。モノコック ばりは多いですがこんなもんでしょう。ラジエターとかシリンダーヘッドカバーと...
また、
- 2020/01/19
- 20:00

先週末、出張のついでに大井町のIMONさんに行ってきました。鉄道売り場がわからなくてちょっと焦りました。行ったことがある人はわかると思います、、、、鉄道は深いですね。深淵を覗き見た気がします。実店舗は大好きです。現物を見るのは本当に楽しい。ワールド工芸の黒部鉄道トロッコで機関車をグッと我慢してグリーンマックスの板キットにしました。クモユニはライトの配線を短く加工しました。ルーフの固定方法を思案してまし...
あけおめことよろ 模型はじめ
- 2020/01/04
- 17:29

あけおめことよろ年末年始休暇ももう終わりですか、冬は行くところもないし本当、休暇って感じになりますね。酒も飲み疲れました…まあ昼間はなるべく飲まないようにしているので模型が進みます。クモユニはライトを仕込んで遊んでみました。どうも安定して点灯しないのですが点灯するとこんな感じです。画像では光が強いですが肉眼ではちょうど良い明るさ。しばらく眺めていられます。京急は塗装にはいっています。冬の換気対策で...