NSR250 88ロス
- 2020/11/29
- 21:15

久しぶりにかき揚げをあげました。ばりっとあがると気分がいい。クリア塗装がきまった時のようです。NSRばっかり作っていた一年ですがとうとう我慢できず買ってしまいました。88NSRロス。あ、模型ですよ〜青島文化教材社、謹製。我慢できませんでした〜タミヤより作りづらいですがカチッとしていいキットです。いいデカールですがこれは貼れませんよね。ロスマンズはヒロFW16の余りを使います。さて、935。デカールがやっぱり大変...
ガンマ再起動と935
- 2020/11/24
- 12:49

ガンマ無事再起動成功。問題の排気バルブも動作良好。上まで綺麗に吹け上がると気分最高です。エアブローしてホコリを飛ばし今年も終わりです。頼まれたポルシェ935を作ります。この、古ーいデカールは貼れるでしょうか。タミヤラッカーのホワイトを塗ります。この色、僕の塗り方でなかなかの艶が出ます。乾燥させ、あまり楽しくないデカール貼り。熱湯につけ、柔らかくして貼りますがある程度の割れは仕方ない。なんとかここまで...
NSR250 Terra
- 2020/11/15
- 20:50

いい天気な日曜日でした。私はガンマの組み立てでバイクにのれず。来週も晴れてね〜特に迷うところはありませんでした。オイルストーンでヘッドやシリンダのベース面を綺麗にしてます。ただの掃除なんですけど楽しいです。ラジエターまで組みましたが日没終了。急ぐとやっつけになるので次回ゆっくりかけます。いや〜綺麗になった。さて、模型の方は、まずは楽しい楽しいデカール貼り。このキット、カルトですが軟化剤が効きやすく...
明日の紅顔 夕べの白骨
- 2020/11/08
- 17:40

土曜日の朝。ひとっ走りして片付ける予定でした。排気バルブの動作が気になって点検してみるとガーン。固着している。来年までほっておいても良くならないので部品も発注する前から分解します。バラすのはあっという間。シリンダ取るまで1時間。前回は2019年、3000キロ走行でした。左シリンダ。掃気側にカーボンが扇状に堆積。興味深い。左シリンダ内壁。縦傷も少し。クロスハッチもまだ見えます。ピストン下。ピストン上。ピスト...
カブ シフト不具合の修理
- 2020/11/03
- 18:13

穴あけします。とりあえずディスクだけ。車体もいい感じ。次回サフかけます。カブの修理。シフト不具合を治します。三速に入りにくい現象がクラッチキットを組み込んでから出ていました。まずはバラします。バラして原因わかりました。ロータリーシフトドラムのピンの間隔とキットのフォークの間隔がほぼ同じのため入りにくさにつながっていたと考えられます。あらためて比較すると純正の方が広いです。手前が純正です。やすって広...
鬼滅や穴あけやチェーン交換
- 2020/11/01
- 17:15

どうも。鬼滅、見てきました。内容、絵、よかったです。50のおっさん、涙しました。でも全編通してスクーデリアイタリアが脳内を走ってました。来春はエヴァもありますし。楽しみ。ドルニエ、士の字になってキャノピーの目処もつきました。ここで一旦おやすみします。再開するのはNSR このあいだのオフ会でデモさんが言っていたカウルの穴の件が引っかかっていました。いつもどおり研ぎ出しも芸がないのでいっちょ開けてみようかな...