腰が痛い
- 2015/04/25
- 17:13
お待ちかねの週末。天気も良くバイクいじり日和です。

先週オーバーフローして油面を下げたので大丈夫な予定。
なので一旦ノーマルにしていたCDIをスガヤに戻します。
これは点火時期が大きく違うようでトルクが大きく増えます。
音も弾ける感じになります。

今回はエアクリの蓋をリストリクターを外してみます。
新たな試みです。

ついでにグラスウールも交換します。
だいぶうるさくなってきましたからね。

一つでは少し足りなかったので古いのも一回巻きました。

真っ黒。ウールを詰めかえるとサイレンサーがだいぶ重くなりました。
結構ウールは飛ぶんですね。テールパイプにも繊維が付いてましたね。
試運転は近くのニュータウンに。造成中で家もまだなく、ヒルクライムあり
ストレートありの楽しいコースを発見しました。
トルクがあるのであまり引っ張らず、高いギアでアクセル開度を
少しずつ開けるようにするといい感じです。あまりガスを飲ませないように
するといいんですね。
快調だったんですが帰宅中にまたオーバーフロー発生。
原因は良く分かりません。あったまってからの出来事です。
しょうがないのでまたキャブを分解しましたよ。
オーバーフローする二番は若干一番に比べ油面が高くなっているようにも
見えます。なのでもう少し油面が下がるように調整しました。
でも実油面ではやっていないので一度ちゃんとみないとダメですね。
バイクに乗るよりいじる時間が長い今日この頃です。かがんでいると
腰がいたくなるんですよ。できれば明日も乗って調子を見たい。
続く。

先週オーバーフローして油面を下げたので大丈夫な予定。
なので一旦ノーマルにしていたCDIをスガヤに戻します。
これは点火時期が大きく違うようでトルクが大きく増えます。
音も弾ける感じになります。

今回はエアクリの蓋をリストリクターを外してみます。
新たな試みです。

ついでにグラスウールも交換します。
だいぶうるさくなってきましたからね。

一つでは少し足りなかったので古いのも一回巻きました。

真っ黒。ウールを詰めかえるとサイレンサーがだいぶ重くなりました。
結構ウールは飛ぶんですね。テールパイプにも繊維が付いてましたね。
試運転は近くのニュータウンに。造成中で家もまだなく、ヒルクライムあり
ストレートありの楽しいコースを発見しました。
トルクがあるのであまり引っ張らず、高いギアでアクセル開度を
少しずつ開けるようにするといい感じです。あまりガスを飲ませないように
するといいんですね。
快調だったんですが帰宅中にまたオーバーフロー発生。
原因は良く分かりません。あったまってからの出来事です。
しょうがないのでまたキャブを分解しましたよ。
オーバーフローする二番は若干一番に比べ油面が高くなっているようにも
見えます。なのでもう少し油面が下がるように調整しました。
でも実油面ではやっていないので一度ちゃんとみないとダメですね。
バイクに乗るよりいじる時間が長い今日この頃です。かがんでいると
腰がいたくなるんですよ。できれば明日も乗って調子を見たい。
続く。
スポンサーサイト