能登半島、和倉温泉へ、
- 2016/04/03
- 19:25
能登半島、七尾 和倉温泉に旅行してきました。
以前、七尾に住んでいたことがあり10年ぶりの思い出探検です。
長女が子育て支援活動でお世話になった保育園を訪ねたり
日々お世話になったスーパーなどで買い物したり、
10年たつと変わるもの、変わらないもの、様様ですね〜。
以下、食べある記。


七尾といえばうなぎ、な私なのでお昼は「新公楽」
蒸さずに炭火で焼くのがここのスタイル。絶品!

デザートは和倉温泉にある辻口さんのカフェに。
私はオペラマンダリンをチョイス。しっとりとしたチョコにウットリ。
コーヒーもお代わりOKでいいですね。


夜は宿の宴会料理を断ってわざわざ街中の焼き鳥屋に。
北陸中心に展開の「秋吉」最近は各地にあるのかな?
炭火で焼いた焼き鳥の油を芋のロックで流し込む!これも絶品。

二次会は居酒屋でおでんをあてに瓶ビール。
金沢おでん、出汁に塩味、具材にしみてます。

お土産は鱒寿司。いっぱい食べて飲んだ二日間でした。
もちろん温泉のお湯も良かったですよ。
以前、七尾に住んでいたことがあり10年ぶりの思い出探検です。
長女が子育て支援活動でお世話になった保育園を訪ねたり
日々お世話になったスーパーなどで買い物したり、
10年たつと変わるもの、変わらないもの、様様ですね〜。
以下、食べある記。


七尾といえばうなぎ、な私なのでお昼は「新公楽」
蒸さずに炭火で焼くのがここのスタイル。絶品!

デザートは和倉温泉にある辻口さんのカフェに。
私はオペラマンダリンをチョイス。しっとりとしたチョコにウットリ。
コーヒーもお代わりOKでいいですね。


夜は宿の宴会料理を断ってわざわざ街中の焼き鳥屋に。
北陸中心に展開の「秋吉」最近は各地にあるのかな?
炭火で焼いた焼き鳥の油を芋のロックで流し込む!これも絶品。

二次会は居酒屋でおでんをあてに瓶ビール。
金沢おでん、出汁に塩味、具材にしみてます。

お土産は鱒寿司。いっぱい食べて飲んだ二日間でした。
もちろん温泉のお湯も良かったですよ。
スポンサーサイト