F2001 その3
- 2014/04/29
- 17:11
こんにちわ。今日は祝日で休みでしたので模型にバイクの整備にと
忙しい一日でした。下の子が具合が悪くお家で留守番。ご褒美はハッピーセットでした。

今日はブレーキ液の交換とギアオイル交換です。

ワンマンブリーダーがあるので交換もらくらく、と思いきや久しぶりの
作業だったのでなかなかエアが抜けず、沢山ブレーキ液を使ってしまいました。
ま、とっておいても仕方ないので。いいですね。
最近のライダーは自分でブレーキ液交換するんですかね。僕は初めてやったとき
なかなかエアが抜けず何時間もブレーキレバーをあおっていた記憶があります。
慣れれば簡単なんですよ。

ちょっと気になる点。シリンダヘッドとシリンダの間に吹き抜けのような
くすんだ汚れが.............様子を見る必要がありそうです。今冬は腰上を開けよう!

F2001は一気に赤くなりました。クリアもかけて明日はデカールを貼りたいと
思います。写真だとオレンジ、オレンジしてますが実際はまあまあ近く塗れたと
思います。
トマソンさん、アドバイスいただきありがとうございました。
僕もリッチレッドを入れようとおもっていたのですが後々のタッチアップを
考慮してそのままです。絶対傷つけてしまいますからねー。
忙しい一日でした。下の子が具合が悪くお家で留守番。ご褒美はハッピーセットでした。

今日はブレーキ液の交換とギアオイル交換です。

ワンマンブリーダーがあるので交換もらくらく、と思いきや久しぶりの
作業だったのでなかなかエアが抜けず、沢山ブレーキ液を使ってしまいました。
ま、とっておいても仕方ないので。いいですね。
最近のライダーは自分でブレーキ液交換するんですかね。僕は初めてやったとき
なかなかエアが抜けず何時間もブレーキレバーをあおっていた記憶があります。
慣れれば簡単なんですよ。

ちょっと気になる点。シリンダヘッドとシリンダの間に吹き抜けのような
くすんだ汚れが.............様子を見る必要がありそうです。今冬は腰上を開けよう!

F2001は一気に赤くなりました。クリアもかけて明日はデカールを貼りたいと
思います。写真だとオレンジ、オレンジしてますが実際はまあまあ近く塗れたと
思います。
トマソンさん、アドバイスいただきありがとうございました。
僕もリッチレッドを入れようとおもっていたのですが後々のタッチアップを
考慮してそのままです。絶対傷つけてしまいますからねー。
スポンサーサイト