クモユニ82
- 2019/12/31
- 09:08
今日は大晦日。
もう、一年本当に早いです。ちょっと前にスターウォーズEP8を
見たような、あ、昨日見てきました。40年あまりの旅が終わった気分です。
今年も模型を作り散らかしてきましたが最後はクモユニです。
グリーンマックスの板キットになります。
ライトを点灯できるように穴を開けています。
ちなみにこの時は点ける気なかったです。

パワーユニットは鉄道コレクションのものを使用。
ネジ止めで外せるようにプラ板でステーを適当に作ってます。

ガイアのクリーム1号。混ぜる前はすごい色でしたが
塗るとぴったりです。しかも塗りやすい。

青15号は少し青みを足しています。
塗装後、数十年ぶりでインレタを貼りました。
昔はよく失敗したけどね。

レンズに百均で買ったレジンを入れましたがうまく固まりませんでしたので
拭き取りまして

透明ランナーを伸ばしてレンズを作り入れました。

その後無性に点灯させたくなってしまいチップLEDを購入し
エポキシ接着剤でつけました。

電池で点灯試験。3V仕様なので車内にボタン電池を入れるつもりです。
手間ですが安定して点くのを狙っています。

とりあえず形にできて満足。
長年の夢であるクモユニを製作できました。
グリーンマックスの板キットは結構手間と費用がかかりますね。
まあ、楽しいからいいんですけど。
しかもクモユニはKATOからも出ているのでちょっと微妙です。

台車とか適当ですが簡便してください。

車内で郵便を仕分けしてたのかな。良く考えますね。

パンタも適当です。

一両でも大変だったので京急の4両はしばらく無理かな〜
まあぼちぼちやることにしましょう。
さて今年もお世話になりました。来年もよろしく。
そして来年も模型製作を続けられますように。
もう、一年本当に早いです。ちょっと前にスターウォーズEP8を
見たような、あ、昨日見てきました。40年あまりの旅が終わった気分です。
今年も模型を作り散らかしてきましたが最後はクモユニです。
グリーンマックスの板キットになります。
ライトを点灯できるように穴を開けています。
ちなみにこの時は点ける気なかったです。

パワーユニットは鉄道コレクションのものを使用。
ネジ止めで外せるようにプラ板でステーを適当に作ってます。

ガイアのクリーム1号。混ぜる前はすごい色でしたが
塗るとぴったりです。しかも塗りやすい。

青15号は少し青みを足しています。
塗装後、数十年ぶりでインレタを貼りました。
昔はよく失敗したけどね。

レンズに百均で買ったレジンを入れましたがうまく固まりませんでしたので
拭き取りまして

透明ランナーを伸ばしてレンズを作り入れました。

その後無性に点灯させたくなってしまいチップLEDを購入し
エポキシ接着剤でつけました。

電池で点灯試験。3V仕様なので車内にボタン電池を入れるつもりです。
手間ですが安定して点くのを狙っています。

とりあえず形にできて満足。
長年の夢であるクモユニを製作できました。
グリーンマックスの板キットは結構手間と費用がかかりますね。
まあ、楽しいからいいんですけど。
しかもクモユニはKATOからも出ているのでちょっと微妙です。

台車とか適当ですが簡便してください。

車内で郵便を仕分けしてたのかな。良く考えますね。

パンタも適当です。

一両でも大変だったので京急の4両はしばらく無理かな〜
まあぼちぼちやることにしましょう。
さて今年もお世話になりました。来年もよろしく。
そして来年も模型製作を続けられますように。
スポンサーサイト