NSR500 VR46 -5-
- 2020/06/28
- 16:12
土曜日、ハブダンパーの交換とともに
リアホイールの塗装を行いました。
塗料は20年位前に買ったラジコンエンジンカラー
(ウレタン)を使用。硬化不良が心配でしたが大丈夫。
マスキングは適当でしたがまあ大丈夫。
塗装はそんなに大変でなかったです。

せっかくなのでスイングアーム裏も綺麗にします。

いきなり組み上がり。
ハブダンパーの取り付けは結構大変でした。
新しいゴム製品って入れるのが大変。
それだけ古いのは劣化しているということですね。

すでにハブダンパーのガタは前後方向に数ミリありまして
どのぐらい変化するか楽しみだったのでした。
よくウェブの記事で 新車のようになってびっくり!なんて見ていたのですが
本当にその通りでした。アクセルオン オフでのギクシャクが
なくなります。スムーズに加減速します。
乗り方にもよるのでしょうが数千キロで交換するのが
いい感じですね。
ちなみに1こ1000円くらい6こ必要です。
ちょっと高いね。

NSR500 はひたすら磨く。
神ヤススポンジでここまできます。

さらにハード1でこれくらい。

神ヤススポンジ4000でしっかりつや消しに
なるまで磨くのがコツのようです。
若干 砥粒を残して磨くといいように感じます。
包丁研ぎの感覚です。
磨きは大変ですが達成感はあります。
リアホイールの塗装を行いました。
塗料は20年位前に買ったラジコンエンジンカラー
(ウレタン)を使用。硬化不良が心配でしたが大丈夫。
マスキングは適当でしたがまあ大丈夫。
塗装はそんなに大変でなかったです。

せっかくなのでスイングアーム裏も綺麗にします。

いきなり組み上がり。
ハブダンパーの取り付けは結構大変でした。
新しいゴム製品って入れるのが大変。
それだけ古いのは劣化しているということですね。

すでにハブダンパーのガタは前後方向に数ミリありまして
どのぐらい変化するか楽しみだったのでした。
よくウェブの記事で 新車のようになってびっくり!なんて見ていたのですが
本当にその通りでした。アクセルオン オフでのギクシャクが
なくなります。スムーズに加減速します。
乗り方にもよるのでしょうが数千キロで交換するのが
いい感じですね。
ちなみに1こ1000円くらい6こ必要です。
ちょっと高いね。

NSR500 はひたすら磨く。
神ヤススポンジでここまできます。

さらにハード1でこれくらい。

神ヤススポンジ4000でしっかりつや消しに
なるまで磨くのがコツのようです。
若干 砥粒を残して磨くといいように感じます。
包丁研ぎの感覚です。
磨きは大変ですが達成感はあります。
スポンサーサイト