九月になりました。
夜は涼しくなりました。良く眠れます。
さてまずはガンマの話題。
ガンマは他の2ストレプリカよりも人気がないので
新品のチャンバーを出しているメーカーがなく、
半ば諦めていたのですがtyga が出してくれたようなのです!

画像はtyga から拝借。
知らない人も多いと思いますが確かタイのパーツメーカーで
おじさんにツボなマシンのパーツを多く出してくれています。
タイとかアジアは中型バイクブームなんですね。
昔から21、22ガンマの部品はすでにあったのですが
23ガンマだけなかったもののとうとう出ました。

しかもステンレスチャンバーです!
仕上げも綺麗なようですね。

このパワーカーブはCDI他替えているものなので
あれですがすごーい馬力になってます。
自分はレースするわけでないのでいらない馬力ではありますが
2スト乗りにとってはチャンバー交換は
永遠の命題なのです。
もう、買ってしまいそうです..........
お次はⅣ号戦車。
カミムラさんのツイートで紹介のあったパーツ、
Maus Modelerです。
うちのj型は機関銃が無くて欲しいなあと思っていたので
私もポチッとやりました。

MG34キューポラマウントキットです。

チョー精密なMG34、銃口の薄さは感動ものです。

切り出しは大体デザインナイフで出来ました。
弾薬袋は念のため糸鋸を使いました。
丁寧な説明書に切り出し箇所も書いてあって親切です。

ざっと作ってキューポラにマウントしました。結構機関銃ってでかいものですね。
固定のところどころ0.3mmの真鍮線を使ってます。

塗装工程。8番の銀と黒を混ぜたものを下地にして、

フラットクリアブルーをふいて、

仕上げにガンメタの薄いのをふきました。
モールドを潰しちゃうので筆塗りよりエアブラシがいいですね。

運転手のおっさんも塗り始めます。
タミヤの戦車兵小休止セットを買ってきました。

フイギュアの塗装、あんまりうまくできません。
まあ、こんな感じで〜

うちのⅣ号もヤーボからの守りが完璧。
いい機関銃が付いて車長も喜んでます。
スポンサーサイト